町田市医師会を中心に歯科医師会、薬剤師会、接骨師会等が町田市医師会館に結集して、たけみ敬三参議院議員の医療講演会が開催されました。私も挨拶をさせていただきました。国民皆保険制度の重要性等有意義な講演でした。
2013年5月31日金曜日
2013年5月27日月曜日
町田市総合水防訓練が行われまさした。
鶴見川クリーンセンターにて、町田市消防団はじめ関係団体や市民の皆様が参加され総合水防訓練が実施されました。
水防訓練は台風やゲリラ豪雨でによる水災害の被害から防ぐため、水防工法の訓練を行います。
消防や消防団による専門的な水防工法の訓練が実際の災害さながらに行われました。雨の季節に向けてなりますので万全を期して取り組む消防団はじめ関係団体の皆様に改めて敬意を払います。
水防訓練は台風やゲリラ豪雨でによる水災害の被害から防ぐため、水防工法の訓練を行います。
消防や消防団による専門的な水防工法の訓練が実際の災害さながらに行われました。雨の季節に向けてなりますので万全を期して取り組む消防団はじめ関係団体の皆様に改めて敬意を払います。
町田市遺族会総会開かれる。
町田市役所において新たな豊島会長のもとH25年の定期総会が開催されました。
戦後67年大戦で若くして英霊となられた多くの先人に、折に触れ頭の下がる思いです。
戦後68年、再び繰り返してはならないと強く肝に銘じながら、遺族の皆様と次代に語り次ぐ環境を作ってまいります。
戦後67年大戦で若くして英霊となられた多くの先人に、折に触れ頭の下がる思いです。
戦後68年、再び繰り返してはならないと強く肝に銘じながら、遺族の皆様と次代に語り次ぐ環境を作ってまいります。
2013町田市町内会自治会連合会総会
H25定期総会が開催されました。7年間ご尽力をいただいた中里連合会長をはじめ役員退任の方々、本当にお疲れ様でした。街づくりに治安や人と人との絆など数々の実績を残してくださいましたことに心から敬意を表したいと思います。
新たに金井町内会長である高橋 新連合会長が誕生致しました。高橋会長は数年前まで町田市役所に勤務をされていた行政マンです。町田市内のことは知り尽くしていますので期待されています。
総会では私も挨拶をさせていただきました。町田市内を流れる境川など集中豪雨に備えて65mm対応に改修していくこと、町田消防署が旧緑が丘小学校に移転新築されることに加えて、自治会や町内会が中心になって防災講習など開催できる施設の必要性を訴えるなど多種の挨拶をいたしました。
新たに金井町内会長である高橋 新連合会長が誕生致しました。高橋会長は数年前まで町田市役所に勤務をされていた行政マンです。町田市内のことは知り尽くしていますので期待されています。
総会では私も挨拶をさせていただきました。町田市内を流れる境川など集中豪雨に備えて65mm対応に改修していくこと、町田消防署が旧緑が丘小学校に移転新築されることに加えて、自治会や町内会が中心になって防災講習など開催できる施設の必要性を訴えるなど多種の挨拶をいたしました。
2013年5月26日日曜日
町田市水防訓練が行われました
鶴見川クリーンセンターにて、町田市消防団はじめ関係団体や市民の皆様が参加され総合水防訓練が実施されました。
水防訓練は台風やゲリラ豪雨でによる水災害の被害から防ぐため、水防工法の訓練を行います。
消防や消防団による専門的な水防工法の訓練が実際の災害さながらに行われました。雨の季節になりますので万全を期して取り組んでいただきたいと思います。
水防訓練は台風やゲリラ豪雨でによる水災害の被害から防ぐため、水防工法の訓練を行います。
消防や消防団による専門的な水防工法の訓練が実際の災害さながらに行われました。雨の季節になりますので万全を期して取り組んでいただきたいと思います。
2013年5月23日木曜日
災害時!消火栓を活用した初期消火と応急給水に向けて!
本日、南大谷で東京都水道局主催により、常設消火栓を活用した非常時の応急給水と初期消火に活用するスタンドパイプという資機材のデモンストレーションを町田消防署指導のもと、町田市の担当職員対象に訓練を行いました。
災害時で断水した時などに速やかに水道水を届けるために、都民の皆さんが自ら消火栓等を応急給水や初期消火に活用できるよう、消火栓から給水する為の専用機材を東京都が町田市に貸与するよう決定したものです。
今年度は都内全域で500機ですが、来年度は2000機を目標に災害時、非常時の減災に努めます。今後町田市より市民の皆さんへ使用方法等を説明し訓練の機会を儲けていきます。
災害時で断水した時などに速やかに水道水を届けるために、都民の皆さんが自ら消火栓等を応急給水や初期消火に活用できるよう、消火栓から給水する為の専用機材を東京都が町田市に貸与するよう決定したものです。
今年度は都内全域で500機ですが、来年度は2000機を目標に災害時、非常時の減災に努めます。今後町田市より市民の皆さんへ使用方法等を説明し訓練の機会を儲けていきます。
![]() |
送水の説明を受ける |
2013年5月18日土曜日
祝 安元百合子先生叙勲受章
春の叙勲 瑞宝双光章を公教育に永年携わられた安元百合子先生が受章されました。本当におめでとうございます。
受章が半年早かったら、前政権の野田総理の名前が入ってしまうところでした。安倍総理名だったのが二重の喜びです。
有志で祝賀会を開催した1コマです。いつまでもお元気で、引き続きご活躍いただきたいものです。
受章が半年早かったら、前政権の野田総理の名前が入ってしまうところでした。安倍総理名だったのが二重の喜びです。
有志で祝賀会を開催した1コマです。いつまでもお元気で、引き続きご活躍いただきたいものです。
登録:
投稿 (Atom)