都議会自民党日本台湾議員連盟のメンバーで、台北駐日経済文化代表処の謝長廷駐日代表を訪問し、 台湾東部の花蓮県での震災被害のお見舞いに伺って来ました。
1日も早い復旧復興を願うばかりです。
2018年2月28日水曜日
2018年2月26日月曜日
2018年2月24日土曜日
市長・市議選挙もいよいよ最終日
市長・市議選挙もいよいよ最終日を迎え、残すところあと2時間を切りました。
これからの町田の方向性が皆様お一人おひとりの一票に託されています。素晴らしい町田の町づくりを更に前に進める為に、どうか最終最後までの熱きご支持、ご支援を宜しくお願い致します。
これからの町田の方向性が皆様お一人おひとりの一票に託されています。素晴らしい町田の町づくりを更に前に進める為に、どうか最終最後までの熱きご支持、ご支援を宜しくお願い致します。
石阪市長候補と各地域選出の自民党公認市議候補と共に、頂きましたご期待に必ずお応えし、責任を 果たすことをお約束します!
2018年2月20日火曜日
石阪市長候補と鶴川駅にて
今朝は鶴川駅にてご挨拶。
石阪市長候補のローカルマニフェストの一つである、駅前北口交通広場の拡張。バスとタクシーと 自家用車の動線を分け、駅前広場を2倍に広げ、交通渋滞を解消していきます。
石阪市長候補と地元選出市議候補と共に引き続き、鶴川駅周辺地区の再整備を前へと進めていく為にも、鶴川の皆様のお力をお貸しください
2018年2月19日月曜日
町田市長・市議選がスタート
町田市長・市議選が昨日からスタート。
自民党推薦の石阪市長候補、公認12名の市議候補全員の当選を必ず果たすべく、
都議として、自民党町田総支部長として、何よりも仲間として全力を尽くして応援しています
‼

市民生活の向上発展のために皆さんのお力をお貸し下さい!
❗
2018年2月17日土曜日
平昌冬季オリ・パラ大会を視察
いよいよ東京オリ・パラ大会が2年後に迫って来ました。東京大会に招致決定したブエノスアイレスIOC総会に始まり、リオ大会にも訪問し、今回も都議会自民党の3人のメンバーと共に、平昌冬季オリ・パラ大会へ行って参りました。
開催中でしか分からない、アスリート環境、観客サービス、運営方法、輸送ネットワーク関係や、 セキュリティ状況、また2020大会では約11万人の活躍が予定されている大会運営ボランティア活動 内容等々多岐に亘る様々な課題や問題点を見聞して参りました。
我々の責務である2020大会開催の成功に向けて、この視察を活かしながら、仲間と共に引き続き汗を かきます。
いよいよ明日から
町田の文化やスポーツに触れて穏やかな気持ちになった1日でしたが、いよいよ明日からは熱い戦いの火蓋が切られます。素晴らしい町田創りに向けて、市民の皆様方にはお騒がせをする1週間となりますが、これも町田市に対するそれぞれの候補者の熱い気持ちの表れとお汲み取りを頂ければ幸いです。
産学ネットワーク展・町田華道協会展
社会で通用する技術や知識を身に付けた学生を輩出されてこられた町田・デザイン専門学校の現役学生が、学んできた成果を発表する産学ネットワーク展。在学生だけでなく、総理大臣賞など数々の各賞に輝いた町田発明クラブの子供達の作品も展示されていました。
また、各流派の皆さんが一同に介した町田華道協会の見事な華道展にも足を運びました。
第2回 全国ソフトバレーボールフリーフェスティバルIN町田が盛大に開催!
第2回目となる全国ソフトバレーボールフリーフェスティバルIN町田が盛大に開会。
開催地町田のガールスカウトのこどもたちが、各地区代表のプラカードを持って大会の運営に関わってくれる中、北海道から沖縄までの各地域で勝ち抜いて来た38チームの選手が熱くも楽しい開幕でした。途中で会場をあとにしましたが、どちらのチームが優勝したのか気にかかってます。
開催地町田のガールスカウトのこどもたちが、各地区代表のプラカードを持って大会の運営に関わってくれる中、北海道から沖縄までの各地域で勝ち抜いて来た38チームの選手が熱くも楽しい開幕でした。途中で会場をあとにしましたが、どちらのチームが優勝したのか気にかかってます。
2018年2月10日土曜日
本日も地域行事がもりだくさん!
創業231年目を迎える岡直三郎商店さんの日本一しょうゆ大創業祭に今年もお伺いを致しました。 日本一しょうゆ各商品が特別お手頃価格に!
町田の名産・特産品の出店も数多く出店されています。両手に持ちきれないほど美味しいものを たくさん買わせて頂きました。
明後日12日(月)まで開催されていますので、皆様もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか!
町田の名産・特産品の出店も数多く出店されています。両手に持ちきれないほど美味しいものを たくさん買わせて頂きました。
明後日12日(月)まで開催されていますので、皆様もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか!
毎年お声掛けを頂いている多摩センターで開催の町田シティオペラ協会主催のNew Year Partyにも足を運ぶことができました。歌手の皆さんの素晴らしい歌声に聞き惚れました。
私自身オペラアーツ振興財団の理事として「文化の普及で 心に豊かさを」を合言葉に、オペラの普及による人材育成や国際交流の推進を引き続き応援して参ります。
私自身オペラアーツ振興財団の理事として「文化の普及で 心に豊かさを」を合言葉に、オペラの普及による人材育成や国際交流の推進を引き続き応援して参ります。
その後は町田に戻り憲法改正に関する勉強会、八王子で開かれた関係団体の総会等に足を運びました。
2018年2月4日日曜日
「鬼は外!福は内!」
毎年恒例の節分祭が各地域で賑やかに開催!
私は年男ではないけれど、今年も各地で豆まきをさせて頂きました。
私は年男ではないけれど、今年も各地で豆まきをさせて頂きました。
凍るような寒さにも負けず、皆さん元気いっぱいに参加をされ、沢山の福と豆を持って帰られました。
人の三毒と言われる邪気を鬼に見立てた「鬼は外!」という厄除けの掛け声よりも「福は内!」という希望の掛け声が多く、今年も笑顔に溢れた節分の日となりました。
登録:
投稿 (Atom)