東京都の助成金「地域の底力発展事業助成」について
総会シーズンがはじまり、私も様々な町内会・自治会の総会に毎週のように参加をしています。
私がお伺いした団体は活動を継続されこれまで通り地域をお支え頂いておりますが、活動が縮小している団体も多くあります。
かつては、盆踊りや年末年始、防犯・防災、環境整備に関する事業はどこの団体でも行っていましたが、特にコロナ禍でで中断した行事が復活しない事例が数多くあります。
要因は様々ですが、財政的な課題や、役員の担い手不足はどこの団体でも共通の課題です。消防団や交通安全協会も同様に人材不足に悩まされており、このように地域コミュニティの基盤が揺らいでいるのが現状です。
【東京都の助成金「地域の底力発展事業助成」について】
東京都では、「地域の底力発展事業助成」を通じて地域の力を活かす取り組みを進めています。主に都の政策に合わせた財政的な部分の支援ですが、地域コミュニティの活性化を目的とし、町内会や自治会が自主的に行う活動の支援を行っています。
具体的には、来年度は、防災・防犯活動の強化、地域イベントの復活、地域清掃活動の充実などが助成の対象となります。
単独町内会で20万円までの助成が受けられます。
アドレスを貼っておきますので、ぜひとも活用してください。
東京都地域の底力発展事業助成
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/chiiki_tabunka/chiiki_katsudo/chiikiryoku/0000000966/0000000603
#地域の底力発展事業 #東京都 #町田市 #よしわら修
